NEWS 新着情報

「教室断熱ワークショップ 長野県サミット」が開催されました!
2025.03.17
「教室断熱ワークショップ 長野県サミット」が開催されました!

くらしふと信州(長野県環境政策課)主催の「教室断熱ワークショップ長野県サミット」が2月27日(木)に長野県長野市で開催されました。

このサミットは、長野県の学校にて行われた教室断熱ワークショップに関する活動報告会で、実施の結果や活動のきっかけについて、参加生徒や先生、断熱の専門家など、これまでのワークショップに関わってきた方々によるパネルディスカッションが行われました。

断熱ワークショップ
松本県ヶ丘高校の生徒

イノアックはこのプロジェクトに賛同し、断熱材「サーマックス」を提供しており、今後も製品提供を通じて、白馬地域の活動を積極的にサポートしていきます。

教室断熱ワークショップとは?

「教室断熱ワークショップ」とは、教室の壁や天井に断熱材を入れたり、窓を二重にしたりすることで、外気との温度の行き来を遮る加工を施すDIYプロジェクトのことです。

断熱することにより、夏は涼しく、冬は暖かい教室をつくり、子供たちが過ごしやすい環境を整えます。
白馬高校での実施を皮切りに、上田高校などの高校、さらには小学校や中学校にその実践が広がっています。

教室断熱ワークショップの詳細はこちら

断熱材「サーマックス」とは

サーマックスは、イノアックが製造する高性能断熱ボードです。

ポリイソシアヌレートフォーム(PIR)という発泡プラスチック系断熱材で、高い断熱性、耐熱性、防湿性、防火性を備えています。
国土交通省の不燃認定を受けた製品もあり、燃え広がらないのも特長です。

「サーマックス」は株式会社イノアックコーポレーションの登録商標です。
(登録商標第5085325号)

サーマックスサイト

SEEDS ACTION

イノアックが白馬村で実際に行ったアクションをテーマごとにご紹介。未来のタネをぜひご覧ください。

PAGETOP